第75回北海道大家塾はイベント開催制限を遵守し、コロナ感染拡大防止対策を行なった会場セミナーに45名、
You Tube ライブ(限定公開)同時配信によるWEBセミナーには69名の計114名参加の中で開催されました。
お役立ちセミナーでは、日本賃貸保証株式会社 北海道/東北エリアマネージャーの 大原 賢(おおはら まさる)氏を講師としてお招きし、『 賃貸保証の利用メリットはどこにある?~保証会社って必要なの? 誰が保証会社を選定しているの? 』をテーマにお話していただきました。
自社の事業概要を踏まえ、賃貸住宅管理業で多い対応が困難なトラブルや賃貸保証業界に対する「保証業者を選べない」「指定業者が選べない」という不満、または賃貸オーナーが抱える孤独死や明渡訴訟といったリスクに対し、日本賃貸保証株式会社のサービス内容を例に家賃保証会社を利用するメリットについて説明いただきました。
お役立ちセミナー
賃貸保証の利用メリットはどこにある?
~保証会社って必要なの?誰が保証会社を選定しているの?
日本賃貸保証株式会社(JID)の大原さんは札幌のご出身。
また、今回のメインゲスト太田垣先生がJIDさんの明渡し訴訟手続きをご担当されているそうです。
今回は「家賃保証会社として、JIDが考える役割」について語っていただきました。
JIDさんは今までの慣習や賃貸契約の条件設定が変わり、大家業の負担が増す中で、連帯保証人に頼らなくても賃借人の信用を保証することでスムーズにお部屋を借りられる「賃貸保証システム」を作られてきました。
人口の減少や少子高齢化、新型コロナウイルスの感染拡大による繁忙期の変化とともに、2020年4月の民法改正により、賃貸契約にともなう連帯保証人への極度額が設定され、家賃保証業界にも役割の変化が生まれたそうです。
その中で大原さんが問題視されたのが、「入居者の22%のが保証会社に対し不満を持っている」というアンケート結果でした。
・賃借人の生活基盤の立て直し支援を目的とした、無料で貸すシェルター物件による住居支援
・職を失った方への職業紹介
・居室内に残された遺骨190件の永代供養墓の建立
・ペットの引き取りと新たな里親へのマッチング
などの「寄り添う支援」にもJIDグループとして取り組まれているとのことでした。
そして法人である賃貸オーナー様と直接契約することも可能で、個人の方でも簡単な審査を通じて相談に応じてもらえるそうです。
このような事例のお話を通じて、『入居者の生活改善・立て直しをするコンサルティングを重視することが、結果的に賃貸オーナーが所有する物件の資産価値を守る』というJIDさんの考え方を学ぶことができました。
Vol.1メインゲストに続きます