原田です。
もうすぐ新年度が始まります。
今年の入退去はいかがでしたでしょうか?
弊社の物件では、法人契約の2部屋が3/31に退去になります。新築して3年が経ち、法人の移動にぶつかってしまいました。退去が完了していませんので、部屋の状況はわかりませんがきっちりと原状回復を行い、次の入居に備えています。
さて、先日築15年程たった、クライアントの物件のリフォームを当社のリフォーム会社でリフォームしました。
この物件、数年前にこのオーナーが購入して運用しているのですが、今までも原状回復はしているのですが、15年前の内装をそのまま踏襲してリフォームしていました。
今回、床をCFからおしゃれな【フロアタイル】に張替え、クロスもセンスの良い【アクセントクロス】を使ったり、照明器具も素敵なものに交換するなどバリューアップを試みました。
その結果、前回家賃よりも1万円以上高く、しかも直ぐに入居者が決まりました。ポテンシャルの高い物件は、ちょっとしたデザインリフォームでも非常に高い効果を発揮するのです。
皆様は物件のリフォーム工事をどう考えていますか?

「もとに戻せばいいんでしょ。。。」
という考えでは、多くのライバル物件との競合に勝ち抜くことはできません。
不動産実務検定2級講座では、リフォームの講座があります。
この講座では、現役の大家さんの清水さんが、自らの経験を皆様に披露し、効果的でコスパが高いリフォームのコツを教えてくれます。
不動産実務検定2級講座で賃貸事業者として成功するために最低限の知識を不動産実務検定で学んでみませんか。