北海道の賃貸経営に役立つ情報を日々発信しています。

2018.10.27(土)
物件購入で楽しようとする人は・・・
物件を探し始めるとわかりますが、大量の物件情報から、より効率的に物件を探し出すためには、目当ての物件の投資方針を決めておく必要があります。 物件は新築から中古物件まで沢山あり、それによって間取り、利回り、構造、リフォーム等を検討する必要があ...

2018.10.23(火)
『アパートローン融資の基礎知識と稟議書大公開』
北海道大家塾の原田です。 日に日に寒くなって来ましたね。 ついに暖房のスイッチも入れて秋本番。 もう数ヶ月で雪が降り冬ですね。。 スタッドレスタイヤの交換も予約しました。 季節の変わり目ですので 皆さん体調には気をつけてください。 さて11...

2018.10.16(火)
エレベーターの保守点検費の目安は?
皆さん「エレベーターの2012年問題」を御存知ですか? 大手エレベーターメーカーが、製造中止から概ね25年以上経過した機種について、エレベーターの部品供給をしなくなるということです。 その対象エレベーターをお持ちのオーナーには頭の痛い問題で...

2018.10.09(火)
足元ばかり見ていないで未来を見続ける
かぼちゃの馬車・スルガ銀行問題・北海道胆振東部地震などがあり 最近私の元にたくさんの大家さんから不安の声が寄せられています。 「これからどうなるの?」という事です。 これからの世の中は、ほぼ間違いなく「不確実性」の世の中になります。 私たち...

2018.10.06(土)
固定資産税の住宅特例が縮小される日
過去に何度も政府税調で、固定資産税の住宅に関わる特例措置の見直しが提案されています。 特例措置の内容というのは、意識していないと思いますが、代表的な物をもう一度確認しましょう。 先ずは固定資産税、都市計画税の住宅用地の特例です。 小規模住宅...

2018.10.04(木)
サブリースの崩壊始まる
最近、家賃保証会社が、捨て身の構えで家賃の値下げ交渉を行なっているという情報をたくさん聞いています。 あなたの周りで、そのような話しをお聞きしたりしませんか? 数人の大家さんや税理士さんから、そのような話をお聞きしたのですが容赦ない交渉のよ...

2018.10.02(火)
サブリースからの撤退
家賃保証、サブリースという仕組みができてから20年以上がたってます。ビジネスモデルの終焉が近いのです。 しかも、供給過剰の上にどんどん新築を建てるものですから、自分の首を絞めまくってるわけです。 ですから30年保証します!と言っている業者が...

2018.09.27(木)
買取すべて0円って・・・
マンション買取って情弱を・・・・ これうちに入ってきた買い取り査定のチラシです。 他にも同じようなチラシがたくさんポスト入ります。 不動産オーナーならここに書いている事がよく分かると思います。 仲介手数料・登記関係費用・印紙代・不用品処分費...

2018.09.22(土)
波乗りニーノ 北海道大家塾ライブ終了
波乗りニーノさんの北海道大家塾ライブ終了 2018年9月22日(土)に一年越しのお約束 西野浩樹さんの3時間セミナーが開催されました。 今回のセミナータイトルは 「好きな事だけして生きるために大切な事」 新築不動産投資で雇われない自由な人生...