何かしらの契約締結の際、印紙を貼ったり郵送したりと不便に思ったことはないでしょうか?リモートワークやテレワークが増えている中でウェブ完結型の電子契約「クラウドサイン」が注目されています。また、e-文書法や電子帳簿保存法が改正され、ますます「クラウドサイン」の利用が増えることが予想されます。そこで今回は、クラウドサインの仕組みや特徴を解説します。
□クラウドサイン(CLOUD SIGN)とは
クラウドサインは、クラウド上で契約を結ぶことができるサービスです。2015年10月にサービスが開始されました。
クラウド上で管理することができるので、紙の契約書が不要となり、一枚ずつ印鑑を押すという作業がなくなります。
契約書や発注書、発請書・納品書などの書類をインターネットのクラウド上にアップし、
相手方の合意により、契約を結ぶ仕組みです。
クラウドサインというサービスを利用して電子契約を行い、相互が合意のもと第三者であるクラウドサインが電子署名を付与し、法的に担保します。
クラウドサインを利用する契約の相方は、アカウントを所持していなくても契約を結ぶことができます。
□クラウドサイン(CLOUD SIGN)の特徴
*国内シェアNo.1の電子契約サービス
クラウドサインは、国内の電子契約サービスを利用している企業の約80%を誇り、国内シェアNo.1となっています。
時間とコストが削減できることからシェアが広がっています。
紙の契約書であれば、数日間かかっていたものを数分で契約締結も可能となります。
したがって、リモートワークやテレワークに最適な方法となります。
また、印紙代やインク代など、紙の契約書でかかる費用を削減することができます。
*クラウドサービスで手軽に利用できる
契約書の送信、保管、検索などは、基本的な機能であるため、無料でサービスの利用が可能となります。
無料の上限は、個人・法人問わず1名の利用で、月に5件までです。
契約の相手方は登録不要なのもポイントです。
クラウドサインはメール認証が採用されており、契約の相手方が書類内容を確認した上で、問題がなければ合意します。
この場合に費用負担はなく、登録の手続きも不要となります。
また、弁護士ドットコム株式会社が提供しているサービスであることも特徴です。
弁護士ドットコム株式会社が運営しているサービスであり、約100万件以上の契約締結の実績があります。弁護士監修で電子帳簿保存法に準拠しているので安心して利用できます。
□まとめ
ここでは、クラウドサインの仕組みや特徴を解説しました。クラウド上でスピーディに契約締結が可能となり、紙の契約書でかかる費用も削減できます。弁護士監修で国内シェアNo.1の電子契約サービスであるクラウドサービスは、安心・安全に利用することができるでしょう。