スタッフ募集中!詳しくはこちら!

断熱工法でよく使用される「充填断熱(内断熱)」と「外張断熱(外断熱)」をご紹介します

断熱工法でよく使用される「充填断熱(内断熱)」と「外張断熱(外断熱)」をご紹介します
お役立ち情報

家で一年中快適に過ごすためには、断熱性を高める必要があります。断熱工法には、充填断熱(内断熱)と外張断熱(外断熱)に分けられます。しかし、具体的な違いがわからない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、充填断熱(内断熱)と外張断熱(外断熱)の仕組みやメリット・デメリットをご紹介します。

□断熱工法でよく使用される「充填断熱(内断熱)」と「外張断熱(外断熱)」

*充填断熱工法

壁や柱など、構造部分の内側に断熱材を入れて断熱層をつくる工法です。内断熱とも呼ばれています。屋根は天井部分に断熱材を入れます。主に繊維系断熱材のグラスウールやロックウール、セルロースファイバーなどが使用されています。最近では、発泡プラスチック系を使用する業者も増えており、多数の断熱材を使用することが可能です。外断熱よりも難易度が低く、広く採用されている施工方法です。低コストで施工が可能となります。充填断熱工法は、木造住宅で採用されているケースが多いです。

*外張断熱工法

躯体部分の外側を断熱材で覆う工法です。外断熱とも呼ばれています。主にプラスチック系断熱材の硬質ウレタンフォームやポリスチレンフォーム、押出法ポリスチレンフォーム、フェノールフォームなどが使用されています。充填断熱工法より施工の難易度が高く、コストが高めになります。外張断熱工法は、鉄骨造の住宅で採用されているケースが多いです。

□「充填断熱(内断熱)」と「外張断熱(外断熱)」のメリット・デメリットをご紹介

*充填断熱工法のメリット・デメリット

充填断熱工法のメリットのひとつは、施工費用の相場が安いことです。前述の通り、外張断熱工法と比較すると低コストで施工が可能です。また、構造部分の内側に断熱材を入れるため、断熱面積が小さく断熱効率が高くなります。加えて、外張断熱工法よりも多く採用されているため、安心して利用することができます。

一方、充填断熱工法のデメリットとして、設置場所に注意が必要であることが挙げられます。柱があると、断熱材が切れてしまい​​熱が流出する可能性があります。また、気密性が悪くなると建物の内部に結露やカビが発生しやすくなるため、注意が必要です。

*外張断熱工法のメリット・デメリット

外張断熱工法のメリットのひとつに、結露やカビが発生しにくいことが挙げられます。躯体部分の外側から断熱するため、結露やカビが発生しにくいです。加えて、建物の内部に影響しない断熱工法のため、配線や配管の設備を気にせず導入できます。また、充填断熱工法ではデメリットとしてあげていた設置場所ですが、柱があっても断熱材が切れることがないため設置場所を気にする必要がありません。

一方、外張断熱工法のデメリットとしては、費用が割高になることが挙げられます。充填断熱工法と比較すると、費用が高めになります。また、断熱材と室内の距離がある影響で熱のロスが発生しやすいです。さらに、紫外線や雨などで劣化が進む可能性があります。その他にも、建物の外に断熱材を設置するための作業スペースが必要です。建物の外側に設置するスペースがないと、工事ができない場合もあります。

□まとめ

今回は、充填断熱(内断熱)と外張断熱(外断熱)の仕組みやメリット・デメリットをご紹介しました。断熱性を高めるには、それぞれの費用や気密性、設置場所などを加味した上で検討しましょう。

オーナーズビジョンの無料相談事例をまとめました

当社が1000件以上受けているご相談の中から

  • 建築会社が作った新築賃貸物件の企画書について、本当に収支が合う内容なのか検証した事例
  • 空室がずっと埋まらない時にやるべき、現実的に可能な王道の対策

など、5つの事例を厳選しました!

賃貸経営に課題をお持ちの方は、ぜひご活用ください!

この記事の著者

原田 哲也

大学卒業後上場ハウスメーカーにて個人住宅の建設営業として約7年間従事した後、札幌のアパート建設専業メーカーでは地主さんの土地活用・アパート建設、北海道有数の賃貸仲介会社で新築投資アパートの企画、販売に従事するなど建築・不動産業界でキャリアを重ねる。

様々な大家さんと出会う中で、「本当に大家さんの立場に立ったアドバイスや提案を行おう!」と決意し、2010年1月オーナーズビジョン株式会社を設立。

現在は不動産・賃貸経営に精通したコンサルタントとして、クライアントの利益を最優先する土地活用、投資用不動産取得サポート、不動産実務検定の講座開催等、北海道の大家さんのバックアップに尽力する日々を送っている。

また、サラリーマン時代に不動産投資も開始。現役の大家でもある。

原田 哲也をフォローする
オーナーズビジョン株式会社

賃貸経営にお悩みの方へ

まずはお気軽にご相談ください。