スタッフ募集中!詳しくはこちら!

不動産オーナー様へ!「Low-Eガラス」とは?「一般的な複層ガラス」の違いもご紹介します

不動産オーナー様へ!「Low-Eガラス」とは?「一般的な複層ガラス」の違いもご紹介します
お役立ち情報

賃貸物件で窓にひびが入ったり割れたりなど、窓を交換しなくてはならないときがあります。せっかく交換するのであれば、性能の良い新しいモデルに交換したいものです。近年、断熱や防音効果が期待できる「Low-Eガラス」が注目されていますが詳しく知らないというオーナー様もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、Low-Eガラスの仕組みや​​​​Low-Eガラスと一般的な複層ガラス」の違いについて解説します。

□「Low-Eガラス」とは?

Low-Eガラスとは「Low Emissivity(ロー・エミシビティー)」の頭文字をとったもので、Low-Eという特殊な金属膜を​​コーティングしたガラスを指します。読み方は「ローイー」です。Low Emissivityを直訳すると「低放射」という意味です。放射が低い銀などの金属をコーティングをしているということです。

​​築古物件では、そのほとんどが1枚の単板ガラスが使用されていますが、最近では、新築物件に使用されてるケースもみられます。Low-E膜が日差しによる熱や暖房で暖めた熱を吸収・反射してくれます。そのため、夏は太陽光の熱を吸収・反射して室内の暑さを和らげ、冬は暖房効率を高めてくれます。

*Low-Eガラスの2つの種類

Low-Eガラスには、遮熱タイプと断熱タイプの2種類があります。

遮熱タイプ:​​室外側にLow-Eガラスを貼り付けているもの
断熱タイプ:室内側にLow-Eガラスを貼り付けているもの

Low-Eガラスを用いた複層ガラスを「Low-E複層ガラス」と言います。

□「​​​​Low-Eガラス」と「一般的な複層ガラス」の違いとは?

Low-Eガラスは、熱の伝わり方で考えると、熱の伝わり方は「伝導」「対流」「放射」の3つがあります。「伝導」は、熱が物質によって運ばれることを指します。高温側から低温側へ熱が伝わります。近いところから遠いところへ徐々に伝わる状態です。「対流」は、液体や気体が循環して熱の移動が生じることです。「放射」は、温められたものから出る赤外線によって熱が伝わる現象を指します。

「​​​​Low-Eガラス」と「一般的な複層ガラス」の違いは、熱の伝わり方に対する効果の違いとなります。

「​​​​Low-Eガラス」は、伝導、対流、放射のすべてにおいて有効とされています。しかし、「一般的な複層ガラス」では、ガラスの間に熱伝導率の低い中空層を設けることで伝導、対流を抑制しますが、放射には有効とされていません。

□まとめ

今回は、Low-Eガラスの仕組みや​​​​Low-Eガラスと一般的な複層ガラスの違いについて解説しました。Low-Eガラスは、放射が低い銀などの金属をコーティングを施した​​ガラスを指します。一般的な複層ガラスとの違いは、Low-Eガラスは伝導、対流、放射のすべてにおいて有効ということです。賃貸物件の窓の交換をご検討中のオーナー様は、ぜひLow-Eガラスを選択肢としてご検討ください。

オーナーズビジョンの無料相談事例をまとめました

当社が1000件以上受けているご相談の中から

  • 建築会社が作った新築賃貸物件の企画書について、本当に収支が合う内容なのか検証した事例
  • 空室がずっと埋まらない時にやるべき、現実的に可能な王道の対策

など、5つの事例を厳選しました!

賃貸経営に課題をお持ちの方は、ぜひご活用ください!

この記事の著者

原田 哲也

大学卒業後上場ハウスメーカーにて個人住宅の建設営業として約7年間従事した後、札幌のアパート建設専業メーカーでは地主さんの土地活用・アパート建設、北海道有数の賃貸仲介会社で新築投資アパートの企画、販売に従事するなど建築・不動産業界でキャリアを重ねる。

様々な大家さんと出会う中で、「本当に大家さんの立場に立ったアドバイスや提案を行おう!」と決意し、2010年1月オーナーズビジョン株式会社を設立。

現在は不動産・賃貸経営に精通したコンサルタントとして、クライアントの利益を最優先する土地活用、投資用不動産取得サポート、不動産実務検定の講座開催等、北海道の大家さんのバックアップに尽力する日々を送っている。

また、サラリーマン時代に不動産投資も開始。現役の大家でもある。

原田 哲也をフォローする
オーナーズビジョン株式会社

賃貸経営にお悩みの方へ

まずはお気軽にご相談ください。