スタッフ募集中!詳しくはこちら!

原田 哲也

不動産実務検定
2019.02.09(土)

第41期不動産実務検定2級講座in札幌始まりました。

私が長く携わる不動産実務検定2級認定講座が2019年2月で41回目の開催になりました。 不動産に携わるすべての人に不動産の知識をの理念の基約9年に渡りコツコツと開催してきました。 総受講生数は430人。 講師数は23人にもなりました。 今回...
北海道大家塾
2019.02.07(木)

「不動産バブル沖縄の現状!投資先としての現実」 北海道大家塾セミナー終了

2019年1月26日(土)に第54回北海道大家塾 憧れの沖縄不動産投資 沖縄大家塾塾長が本音を語る!『不動産バブル沖縄の現状!投資先としての現実』が開催されました。 来て頂いた方のアンケートを見ると 非常に満足度が高く勉強になったセミナーで...
賃貸経営
2019.02.05(火)

中古老朽木造アパートを満室にした募集方法

以前購入した札幌市東区の木造アパート。 場所、間取、家賃、建物の築年数、どれをとっても「ウリ」になるものが無い物件でした。 そこで行ったのが、募集条件の緩和です。 具体的に言うと、敷金0、仲介手数料0、連帯保証人不要にしました。 そのかわり...
賃貸経営
2019.01.29(火)

サブリースから自主管理に切り替えてみよう!後編

さて、サブリースから自主管理に切り替える際の注意点を解説する後編です。 重要なポイントは残り4つです。 5. 滞納履歴の確認 サブリース物件では、毎月決まった金額が振り込まれますので、大家さんは、滞納に関して無関心だと思います。 しかし、サ...
賃貸経営
2019.01.24(木)

大家さんの共感プラットフォームとは

今、巷には〇〇大家塾や〇〇大家の会が増えてきています。 私が塾長を務める「北海道大家塾」もその一つですし、不動産実務検定もそうです。   ここに来ると、同じ価値観・世界観(大家業)で交流ができ、しかも費用が多大にかからず、何かを売り込まれる...
不動産投資
2018.12.27(木)

いきなりエベレストは無理 

J-REC代表理事の浦田健先生のお話です。 不動産投資は、山登りと似ています。 山登りの世界で最終的にエベレストを目指す人がいても、はじめての登山でいきなり世界最高峰のエベレストにチャレンジする人はいないでしょう。   もしいたとしたら、命...
相続対策
2018.12.22(土)

タワーマンションでの相続対策の基本的知識

現在の所有物件をどのようにしたらいいのか?というご相談が来ており、相続対策のお話を致します。 不動産の相続評価は、土地は路線価、建物は固定資産税評価で評価します。 これは、「財産評価基本通達」によって決められています。 この「財産評価基本通...
賃貸経営
2018.12.20(木)

中古木造アパートを満室に!リフォーム

当社が2012年の3月16日に購入した中古木造アパートの事例のご紹介です。 購入時は、8室中3室空いていました。 この物件は、購入のご紹介を頂いた、コンサルティングボックスさんに管理をお任せして、今回満室にして頂きました。  その中で満室に...
不動産投資
2018.12.19(水)

フルローン信者の陥る罠

アパマン経営の形態は、その人の属性とステージにより様々であり、何がいいとは一概には言えません。 大事なのはむしろ借金を多くして買い進めることではなく、最終的には借金無しの純資産の形成を目指さないと危ないということです。 一般の不動産投資セミ...

賃貸経営にお悩みの方へ

お気軽にご相談ください。