スタッフ募集中!詳しくはこちら!

不動産の固定資産税についてご存知ですか?評価について解説します!

不動産 固定資産税
お役立ち情報

不動産を所有する上で知っておきたいのが固定資産税についてです。
将来の資金計画のためにも、税金について知っておくことは大切ですよね。
そこで今回は、固定資産税とその評価方法についてご紹介します。
不動産経営を始めようとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

□固定資産税とは

そもそも固定資産税とはどのような税金なのでしょうか。

固定資産税とは、土地や家屋などの所有者に対して市町村が課税する税金のことです。
土地には田畑や山林、牧場などが含まれ、建物には住宅や店舗、工場などが含まれ、不動産を所有している方は支払う必要があります。

課税対象者には年度始めに納税通知書が送られてくるため、これに従って納付します。
4回に分割して支払うか、1回で先払いすることが一般的です。
税額は原則として固定資産税課税標準額の1.4パーセントとされています。

 

□固定資産税の評価方法について

固定資産税の額の基準になるものが固定資産税評価額です。
ご自身の固定資産税評価額を知るためには、納税通知書を確認すると良いでしょう。
では、固定資産税評価額はどのように計算されているのでしょうか。
建物と土地の評価額についてそれぞれ見ていきましょう。

まず、建物の評価額についてです。
建物の評価額を計算する上で重要なのが評点です。
木造家屋の場合は、屋根や基礎、外壁など11種類程に分けられます。

それぞれどのような構成要素を使っているかによって評点は変わり、さらに再建築費や、損耗による原点補正なども考慮され、そこに評点1点当たりの価格を掛けて導きだされるのが評価額です。

次に土地の評価額についてです。
ここで重要なのは地目、地積、固定資産税路線価、評点の4つになります。

地目とは土地の用途による区分のことで、地積とは土地の面積のことです。
固定資産税路線価はインターネットで確認できるため、詳しく知りたい方は調べてみてください。
また、評点は土地の接道状況や不整形によって決められます。
これらを掛け合わせることで、評価額が導き出されます。

ここでは、建物と土地の固定資産税評価額について簡単にご紹介しました。
不動産を経営される際は上記内容を参考にしてみてください。

 

□まとめ

今回は固定資産税とその評価方法についてご紹介しました。
固定資産税とはどのようなものなのかをご理解いただけましたか?
当社では不動産経営をしている方に向けてコンサルティングを行っております。
お困りの方はぜひお気軽にご相談ください。

オーナーズビジョンの無料相談事例をまとめました

当社が1000件以上受けているご相談の中から

  • 建築会社が作った新築賃貸物件の企画書について、本当に収支が合う内容なのか検証した事例
  • 空室がずっと埋まらない時にやるべき、現実的に可能な王道の対策

など、5つの事例を厳選しました!

賃貸経営に課題をお持ちの方は、ぜひご活用ください!

この記事の著者

原田 哲也

大学卒業後上場ハウスメーカーにて個人住宅の建設営業として約7年間従事した後、札幌のアパート建設専業メーカーでは地主さんの土地活用・アパート建設、北海道有数の賃貸仲介会社で新築投資アパートの企画、販売に従事するなど建築・不動産業界でキャリアを重ねる。

様々な大家さんと出会う中で、「本当に大家さんの立場に立ったアドバイスや提案を行おう!」と決意し、2010年1月オーナーズビジョン株式会社を設立。

現在は不動産・賃貸経営に精通したコンサルタントとして、クライアントの利益を最優先する土地活用、投資用不動産取得サポート、不動産実務検定の講座開催等、北海道の大家さんのバックアップに尽力する日々を送っている。

また、サラリーマン時代に不動産投資も開始。現役の大家でもある。

原田 哲也をフォローする
オーナーズビジョン株式会社

賃貸経営にお悩みの方へ

お気軽にご相談ください。